Altium Designer / CircuitStudioは、PCB/FPGAレベルの開発に必要な全てのツールを統合したProtel から、PCBの配線などのいくつかの機能を省いたサブセットです。このCircuitStudio はPCB設計を他に委託することを前提としたツール構成になっており、Altium Designer / Protel からPCBの配線機能とCAM出力機能および、FPGAの論理合成機能が省かれています。またCircuitStudio は、Protel と同様にデザインエクスプローラ環境下でひとつのアプリケーションに統合されており、Protel と同様のインタラクティブなLiveDesign環境が実現されています。 
       Altium Designer / CircuitStudio を使用した場合、回路図を作成したあと回路設計者自らが部品配置とデザインルールの設計を行い、後工程のPCB配線設計とCAM出力を外部に委託するという方法での設計分担が可能になります。この方法では、回路設計者による設計品質の管理が精密に行え、高速に動作するクリチカルな回路などでは特に効果的です。さらに、CircuitStudio にはPCBデータ及び、ガーバデータを表示するためのビューワが含まれており、設計の完了したPCBデータの確認と管理を容易に行うことができます。 
       
      
      Altium Designer / CircuitStudio がサポートする設計工程 
        
      
       
      Altium Designer / CircuitStudio に統合されているツール
       Altium Designer / CircuitStudio にはPCB設計の一部の機能とPCBの設計結果を確認するためのツールが統合されており、ツールデザインエントリーツールを中心に、回路設計者に必要な機能が凝縮されています。 
      
      (1) デザインエントリー、シミュレーション 
       ● 回路図エディタ  ● VHDLシミュレータ 
       ● Spiceベースのアナログ/デジタル混在シミュレータ 
       ● 回路図レベルの伝送線路シミュレータ 
      
      (2) PCBとガーバ 
       ● 部品作成  ● 部品配置  ● デザインルール設定  
       ● PCBレイアウトビューワ ● ガーバビューワ 
       
      
      Altium Designer / CircuitStudio のデザインエントリとシミュレーション
       Altium Designer / CircuitStudio ではデザインエントリ機能を中心に統合が行われています。回路図エディタをベースに、アナログ/デジタル混在回路シミュレータとVHDLシミュレータが含まれており、PCB設計とデバイス開発の双方に共用できる高い汎用性を備えています。またこのCircuitStudio では、OrCADD Capture Ver.7/9の読込やAutoCAD R14データの読み書きが可能です。 
      
      (1) 統合ライブラリ 
       CircuitStudio の統合ライブラリでは、PCBフットプリント、Spiceシミュレーションモデル、 
      VHDLシミュレーション/シンセシス、IBISモデルの属性が含まれています。また、PCBフットプリントデータとSpiceモデルが含まれています。このため回路図の作成段階でPCBフットプリントの絵柄を確認することができ、PCB用の部品指定の誤りを見逃すことはありません。また、Protel PCBツールとライブラリの共用ができるため、PCB設計プロセスとの効率的な設計分担が可能になります。 
      
      (2) PCBレイアウトデータとの整合 
       CircuitStudio では回路図上に変更をを行った場合、回路図エディタのコマンド操作操作により、PCBレイアウトを更新することができます。PCBと回路図との照合は、クロスプロービング機能を使って容易に行うことができます。 
      
      (3) Spiceベースのアナログ/デジタル混在シミュレション 
       CircuitStudio では、シミュレーションを行う場合にも新たな回路図の作成は不要です。プリント基板用の回路図にシミュレーション用のオブジェクトと属性を追加することにより、コマンドひとつでシミュレーションを行うことができます。 
      
      (4) PCBレイアウトに取り掛かる前の伝送線路シミュレション 
       CircuitStudio ではPCB設計取り掛かる前に伝送線路シミュレーションを行い、PCB上での信号の劣化を予測することができます。 
      
      (5) 回路図とVHDLの双方によるFPGA開発のサポート 
       CircuitStudio では、回路路図上のシンボルにVHDLスクリプトを割付けることにより、回路図とVHDLの混在させた回路表現ができるため、VHDLソースの階層エディタとして使用することが可能です。 
       またHDLを使わない回路図ベースFPGAを開発機能がサポートされており、Altera とXilinxのFPGAデバイスの回路図作成に必要な、セルのシンボルライブラリが含まれています。さらにFPGAデバイスを使ってボードレベルの設計を行う場合に必要な、FPGAパッケージの回路図ライブラリとフットプリントライブラリが含まれています。 
      
      (6) 外部データベースとのリンクによる最新情報の反映 
       CircuitStudio ではSQLとMicrosoft Accessテーブル、およびODBCをサポートするさまざまなデータベースとのリンクにより、回路図エディタから出力するパーツリストの部品価格を最新のものに更新することができます。リンクは、回路図シンボルのプロパティフィールドに、外部のデータベーステーブルを割り付けることによって行われ、CircuitStudio から出力するさまざまなレポートに、外部データベースの最新情報を反映させることができます。 
       
      
      Altium Designer / CircuitStudio のPCB部品配置とPCBデータ確認機能
       CircuitStudio はPCBの部品配置と設計完了後のデータを確認するための機能を備えています。またCircuitStudio はあらかじめ規定されたルールの監視下で設計を行う、ルールドリブン・コンセプトをサポートしています。CircuitStudio では、これらの機能を用いることにより回路設計者とPCB設計者との間の情報伝達を完璧に行うことができます。 
      
      (1) PCBフットプリントの作成 
       CircuitStudio ではPCB設計に使用するためのフットプリントを作成することができます。また、Protel で作成したライブラリや、以前のProtel PCBツールで作成したライブラリも使用することができます。 
      
      (2) PCB外形の作成と部品配置 
       CircuitStudio ではPCBの外形と部品の配置が可能でず。クリチカルな回路では部品の配置が動作に大きな影響を及ぼします。このような場合には、部品配置を行った後PCB設計者に基板設計を委託する事により、PCBの特性を管理することが容易になります。 
      
      (3) デザインルール設定 
       CircuitStudio では、ルールドリブンのコンセプトに基づく豊富なデザインルール設定が可能です。Protel と同一のパラメータを備えており、PCB設計の品質を管理するためのデザインルールを緻密に設定することができます。 
      
      (4) Wizard 
       CircuitStudio にはさまざまなな種類のWizardが用意されており、順に表示されるダイアログボックスの指示に沿って入力を行うだけで、複雑な設定や編集作業を完了させることができます。基板外形と設計条件の初期設定を行うBoard Wizard、フットプリントを自動的に作成するCreate New Component Wizard、デザインルールの設定を簡素化するDesign rule Wizardなどが用意されています。 
       PCB設計段階では手間にかかる繰り返し作業が多く、CircuitStudio に用意されたWizardを利用することによって設計者の負担を軽減することができます。 
      
      (5) PCBデータの確認機能 
       CircuitStudio には設計の終わったPCBのデータを表示可能な、PCBビューワと、ガーバビューワを備えています。CircuitStudio に用意されたこれらのビューワにより、設計後データの確認と管理、およびドキュメントの作成を効率的に行うことができます。 
       
      [ 商品名称の変更 ] Protel 2004 / Nexar 2004 / Nexar-Protel 2004 / CircuitSstudio 2004 /CAMtastic
      2004 は、商品名がAltium Designer Protel Option / Altium Designer Nexar Option / Altium Designer Nexar-Protel Option / Altium Designer CircuitSstudio Option /Altium Designer CAMtastic Option に変更されました。 |